ウクレレがギターと比べてみてとても魅力に感じた5つのことを解説します

こんにちはあまとろで~す。ウクレレってホント良い楽器ですよね~。何より堅苦しくなくてゆる~い感じが大好きです。

何よりいつでもどこでも場所や時間を気にせずにできるのがウクレレの醍醐味だと思います。今日はウクレレがギターと比べて魅力的なことを紹介していきたいと思いま~す。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

ギターと比べてウクレレが魅力的な5つのこと

それでは早速、ギターと比べてウクレレが優れていると思われるところを紹介していきます。もちろんギターのほうが優れているところもたくさんありますので、どちらが良いというわけではありませんよ~。

近所迷惑にならない

アコースティックギターなどに比べて格段に音が小さいので、家のなかで弾いても近所迷惑にならないです。夜でも家族にも迷惑がられずに練習できますよ。

持ち運びが楽チン

ウクレレはとっても軽~い。そして小さくて場所を取らないので持ち運びが楽チンです。キャンプへ行くときや公園に行くときなどに気軽に持ってけるのがグッド!いつも一緒の相棒のような存在になりますね~。

弦交換の頻度が少なくすむ

ギターはスチール弦なのでサビ易いですが、ウクレレはナイロン弦なのでサビません。だからあまり交換しなくても良いんですね。普通に弾く人でも1年は持つようです。

頻繁に弾く人でも3ヶ月は交換しなくても良いのでギターに比べたら断然楽ですよね。めんどくさがり屋なあまとろにはぴった~りの楽器です。財布にも優しいで~す。

簡単に弾ける

弦を軽く押さえただけできちんと音が出るので、ギターに比べてキレイな音が出しやすいです。ギターの場合、ある程度しっかり弦を押さえないと音がかすれてしまいますからね。

コードが弾きやすいのも大きな魅力ですね。ギターの場合、Fのコードを押さえるのにどれだけ苦労することか。このFコードの試練を乗り越えられずギターをやめてしまう人がいっぱいいます。

その点ウクレレは、Fコードでもラクチン。アレ?って拍子抜けするほど簡単。ギターのFコードは親指から小指まですべての指を使いますが、ウクレレのFコードは人差し指と中指の2本だけです。う~ん。エコですなぁ~。

コードが弾きやすいってことは覚えやすいってこと。簡単な弾き語りの曲ならすぐに弾けるようになります。ウクレレは指で弾くのでピックがいらないのもいいですね。これまたエコだねぇ~。

置き場所を選ばない

ウクレレの小さいボディは置き場所を選びません。机の上でもベットの枕元でも、ソファの上でもどこでも置けます。それがインテリアにもなるからいいですよね~。ギターは置場所に困りますからね。子供がいると転倒の心配もありますよね。

さいごに

ウクレレは楽しいですよ~。気楽に場所を選ばすどこでも弾けるのがいいっ。趣味に楽器でもやろうかなって考えている人、まずウクレレからどうですか~?そんなわけで今日はウクレレを褒めまくってみました。

amazonUnlimited

 

その使い方は損してますよ。

Amazon echo利用者の82.4%が利用している機能は音楽再生です。

つまり音楽再生機能を使っていない人は、Amazon echoの魅力の、ほんの一部にしか触れていないことになります。

Amazon Music Unlimitedなら月額580円(echoプラン)で音楽が聴き放題になります。

CDアルバム1枚分をダウンロードするのに2,000円近くかかるわけですから、CD1枚ダウンロードするたびに1420円損するのと同じことです。

しかも、Amazon Music Unlimitedだったら、CDアルバム何枚分でも聞き放題です。登録曲はなんと1憶曲以上!
どれだけお得かがわかると思います。

30日間は無料なので、気に入らなければ、途中ですぐにやめれるので安心ですよ。

すぐに登録できるのでやらない手はありません。少しの行動で、お金が節約できて、
しかもAmazon echoの魅力を100%味わうことができるのですから。

Amazon Music Unlimitedの登録はこちら

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする