一枚のギターピックを使って3種類の音を出す方法
こんにちは!あつもりです。 今回はギターピックの使い方についてです。 ピックの固さや、厚み、大きさを変えることで、ギターの音が変...
ギターやウクレレを弾く時のコツやポイントなどをアップしてます。
こんにちは!あつもりです。 今回はギターピックの使い方についてです。 ピックの固さや、厚み、大きさを変えることで、ギターの音が変...
こんにちは!あつもりです。 作曲をしてみたいけど、音楽理論がわからなかったり、楽譜が読めなかったりという理由で、なかなか挑戦できない。...
BはBdim以外はすべてバレーコードなのでマスターするまで時間がかかると思います。人差し指で1弦から5弦の2フレットを全て押さえます。これをセーハといいますが、慣れないうちは難しいです。指をナット側に少し傾けて、指の側面を使って押さえると良いと思います。
こんにちは~あまとろです。 前回はスピッツの優しいあの子のウクレレ用のコードを紹介しました。 今回はアコースティックギタ...
省略コードとは本来押さえるべき弦を押さえないで少ない弦で弾く方法です。ロックでよく使うパワーコードも省略コードですね。Fはギターの初心者がまずつまずく難関ですよね。左のコードダイアグラムが通常のFの押さえ方です。右が省略コードでのFの押さえ方です。
こんにちは~あまとろです。 今回はギターチューナーがない時に実音に合わせてチューニングする方法を紹介していきたいと思います。 ギ...
BOSSのディストーションと言えば、DS-1ですがDS-1の歪みをさらに過激にしたのがDS-2になります。このDS-2ですがNIRVARNAのカートコバーンが使ってたことで有名ですよね。VOLUE、DISTともにMAXにしていたらしいです。
OD-3はツマミが少なく操作がシンプルなので、歪み系エフェクターの入門編としてピッタリの機種です。TONEはそのまま11時位置でDRIVEを右いっぱいに振ります。これでハードロックな音になります。DRIVEをフルに回しても過激に歪み過ぎないのが良いですよね。
コンプレッサーには大きすぎる音を削るという役割があります。コンプレッサーがきちんと聞いているのかを知るには、うってつけの方法だと思います。またコンプレッサーがどういった働きをするのかを知りたい場合にも有効な手段です。
BLANCEは基本的にはエフェクターのスイッチを切ったときの、アンプから出る原音と同じ音量になるように調整します。ただし、ギターソロだけ音量と歪み量を上げて目立たせたいというように、ブースター的な使い方をする場合は、アンプから出る音より大きくなるように設定しおきます。