ウクレレで弾く「森のくまさん」のコードを初心者向けに写真付きで解説します

ウクレレギター連結ストラップ

こんにちはあまとろです。今日も楽しくウクレレやってますっ。

今回もウクレレ弾き語りで~す。「森のくまさん」のコードの押さえ方を写真付きで解説していきます。この曲の楽しい雰囲気がウクレレの音色に合いますよね~。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

森のくまさんのコード

森のくまさんの弾き語りに使うコードは3つ。C、G、Fなので簡単ですね。もう何度も出てきているコードなので、できれば押さえるポジションを覚えてしましょう。

C、G、Fの3つのコードの押さえ方

それではC、G、Fの3つのコードの押さえ方を写真で見ていきましょう。

Cの押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 3フレット 薬指
  • 2弦 開放弦
  • 3弦 開放弦
  • 4弦 開放弦

1弦の3フレットは人差し指でや中指で押さえてもよいのですが、次のGへのコードチェンジをスムーズにするために薬指で押さえたほうがよいですね。

続いてGの押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 2フレット 中指
  • 2弦 3フレット 薬指
  • 3弦 2フレット 人差し指
  • 4弦 開放弦

最後はFです。押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 開放弦
  • 2弦 1フレット 人差し指
  • 3弦 開放弦
  • 4弦 2フレット 中指

最後の「くまさんにであった」のところはコードチェンジのタイミングが早くりますが、あわてず落ち着いてやりましょう。

以上です。3つのコードだけで簡単に弾けちゃうので、ウクレレをはじめたばっかの初心者におすすめの曲です。

YOUTUBEに動画を公開しました

YOUTUBEに森のくまさんの動画をアップしました。楽しい感じを出すために右手はシャフルのリズムで弾いています。興味のある人は参考にしてみてください。

まとめ

いかかでしたか?今回は森のくまさんのコードを初心者向けに写真付きで解説しました。この曲は歌っても弾いても楽しい気分になれるところが好きですっ。ではまたっ。

弾き語りにもソロウクレレにもとっても便利なウクレレコードスタンプ

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする