ウクレレ練習一覧

すぐに使えるウクレレのチューニング音【チューナーがない場合】

ウクレレを演奏するときに、まずやらなければいけないこと、それは「チューニング」ですよね。ウクレレ用のチューナーがあれば、それを使えばよいのですが、チューナーをまだ買ってない、なんて方もいると思います。そんな方に向けて、ウクレレのチューニング音をYouTubeにアップしてあります。

ウクレレでおじぎの音を弾いてみる!コードは2つだけなので初心者にも簡単

学校の授業の始まりなんかにオルガンで弾くおじぎの音の弾きかたを説明します。おじぎの音はコード2つだけしか使わないのでウクレレ初心者でも簡単に弾けます。かくし芸とか忘年会とかのネタとしても使えますよね~。練習前の指ならしなどにも使えるので、知っていて損はないフレーズだと思いますっ。

シャッフルストロークで跳ねるようなリズムでウクレレを弾くともっと楽しくなる!

シャッフルとは跳ねるようなリズムのことですね。ウクレレのシャッフルストロークはジャッカ・ジャッカ・ジャッカ・ジャッカという感じで鳴らします。馬がパッカ、パッカと軽快に走るようなイメージです。シャッフルストロークで弾くとなんだかノリノリで楽しい気分になりません?

ウクレレのチューニングをメトロノームの実音ですると耳が鍛えられる

チューナーを使わず実音に合わせてチューニングする方法を紹介します。チューナーの場合はメモリが真中になればチューニングがあっているということなので、目だけで合わせられます。メトロノームなどの実際の音に合わせるとなると、耳が必要になってきます。その結果耳が鍛えられるというわけですね~。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280