ウクレレの人差し指ストロークのコツ

こんにちは!

今回はウクレレのストロークのコツについてです。

ウクレレのストロークは親指だけでやるもの、人差し指だけでやるもの、全ての指を使うもの、ピックを使うもの、
色々なパターンがあります。

その中でも最も基本的な、人差し指を使ったストロークの説明です。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

人差し指を使ったストロークのやり方

下の写真のように人差し指1本で弦を弾きます。

4弦の少し上から振りかぶって、1弦方向に人差し指を振り下ろします。

このとき、力を入れず鋭く下に振り下ろします。

力を入れると人差し指を振りぬけずに止まってしまったり、押さえている左手の指が外れてしまったりして、きちんと音が出なくなります。

コツは手首のスナップを使うことです。

小学生のとき、体育の準備体操で手首を振るというのをやったことがあると思います。

力を抜いてブランブラーンと手首を振る。そんなイメージです。

ストロークは何度もやっているうちに少しずつコツがわかってきます。そして「音がきれいになったな」とわかるようになってきます。

そうなるとウクレレを弾くことがもっと楽しくなってきますよ

YouTubeの動画でも説明しています。良かったらご覧ください。

よかったらチャンネル登録してください。そのことが僕の元氣とモチベーションになります。

その使い方だと損してますよ。

平均月1回Amazonを利用するかたへ

Amazonプライム会員になればプライムミュージックで200万曲以上の音楽が聴き放題になります。

プライム会員になると月額500円かかります。(学生は250円)

ですが商品を買ったときの送料がタダになります。

ということは月に1回買い物をするのであれば、月額の代金はチャラになってしまうのです。

なので月1回、Amazonで買い物をしているならプライム会員にならないと損していることになります。

さらにプライムビデオで人気の映画、アニメ、テレビドラマ、お笑いなどがタダで見放題です。

さらにプライムリーディングは対象の雑誌や漫画がタダで読み放題。

これだけできて月額500円だったらやらなきゃ損ですよね。

30日の無料体験ができるので、やってみて合わなければ途中でやめてしまっても全然大丈夫ですよ。

Amazonプライム無料体験の登録ページはこちら

ブログを書いているのはこんな人です

CDアルバムをリリースしました!

「ほんの少しの勇氣をあげられたらいいな」
そんな想いを込めて歌ってます。

剥き出しの音に胸が熱くなる言葉を乗せて。ギターをかき鳴らしながらロックを楽しんでます。

iTunes Store、Spotify、LINE MUSIC、Google Play、Amazon musicなど約30種類の音楽配信サービスで聴くことができます。

アルバム • 2020年 • 9曲 • 22分
スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする