ウクレレで弾く「クラリネットをこわしちゃった」のコードを初心者向けに写真付きで解説します

こんにちはあまとろです。今日も楽しくウクレレやってますっ。

今回もウクレレ弾き語りです。「クラリネットをこわしちゃった」のコードの押さえ方を写真付きで解説していきます。小学校の音楽の授業で歌ったことありすよね~。僕はこの曲のノリが大好きですっ。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

クラリネットをこわしちゃったのコード

クラリネットをこわしちゃったの弾き語りに使うコードは6つ。今まで紹介してきた弾き語りの曲に比べて多めのコードですね。ちょっと難しい押さえかたのコードも出てくるのでがんばってくださいねっ。

6つのコードの押さえ方

それではF、D、C、Gm、B♭、B♭mの6つのコードの押さえ方を写真で見ていきましょう。

まずはFです。押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 開放弦
  • 2弦 1フレット 人差し指
  • 3弦 開放弦
  • 4弦 2フレット 中指

Dの押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 開放弦
  • 2弦 2フレット 薬指
  • 3弦 2フレット 中指
  • 4弦 2フレット 人指し指

Cの押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 3フレット 薬指
  • 2弦 開放弦
  • 3弦 開放弦
  • 4弦 開放弦

1弦の3フレットは人差し指でや中指で押さえてもよいのですが、Cの次にFへコードチェンジすることを考えると薬指で押さえておいたほうがいいと思います。

続いてGmの押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 1フレット 人指し指
  • 2弦 3フレット 薬指
  • 3弦 2フレット 中指
  • 4弦 開放弦

B♭mの押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 1フレット 人指し指
  • 2弦 1フレット 人指し指
  • 3弦 1フレット 人指し指
  • 4弦 3フレット 薬指

人差し指で3本の弦を同時に押さえなければいけないので、慣れないうちは難しいと思います。人差し指はネット側に少し傾けるようにして、指の側面で押さえるようにすると上手くいきます。

B♭の押さえ方は次のようになります。

  • 1弦 1フレット 人指し指
  • 2弦 1フレット 人指し指
  • 3弦 2フレット 中指
  • 4弦 3フレット 薬指

B♭mと押さえ方が似ています。B♭mは3弦が1フレットですが、B♭は3弦が2フレットになります。

この曲はB♭、B♭mの押さえ方をマスターすることがポイントになります。押さえ方を覚えてしまうのがよいと思います。

以上になります。

YOUTUBEに動画を公開しました

YOUTUBEにクラリネットをこわしちゃったの動画をアップしました。興味のある人は参考にしてみてください。

まとめ

いかかでしたか?今回はクラリネットをこわしちゃったのコードを初心者向けに写真付きで解説しました。ウクレレの和やかな音がこの曲にぴったり合いますよね。ではまたっ。

弾き語りにもソロウクレレにもとっても便利なウクレレコードスタンプ

amazonUnlimited

 

その使い方は損してますよ。

Amazon echo利用者の82.4%が利用している機能は音楽再生です。

つまり音楽再生機能を使っていない人は、Amazon echoの魅力の、ほんの一部にしか触れていないことになります。

Amazon Music Unlimitedなら月額580円(echoプラン)で音楽が聴き放題になります。

CDアルバム1枚分をダウンロードするのに2,000円近くかかるわけですから、CD1枚ダウンロードするたびに1420円損するのと同じことです。

しかも、Amazon Music Unlimitedだったら、CDアルバム何枚分でも聞き放題です。登録曲はなんと1憶曲以上!
どれだけお得かがわかると思います。

30日間は無料なので、気に入らなければ、途中ですぐにやめれるので安心ですよ。

すぐに登録できるのでやらない手はありません。少しの行動で、お金が節約できて、
しかもAmazon echoの魅力を100%味わうことができるのですから。

Amazon Music Unlimitedの登録はこちら

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする