ウクレレで弾く「しあわせなら手をたたこう」のコードを初心者向けに写真付きで解説します

ウクレレギター連結ストラップ

こんにちはあまとろです。今日も楽しくウクレレやってますっ。

今回はウクレレ弾き語りです。「しあわせなら手をたたこう」のコードの押さえ方を写真付きで解説していきます。3つのコードで簡単にできる弾き語り曲です。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

しあわせなら手をたたこうのコード

しあわせなら手をたたこうの弾き語りに使うコードは3つ。G、C、Dです。C、Gはお馴染みのコードになってきてると思いますが、Dは慣れないとちょっと難しいかもです。コードチェンジは少ないので初心者の人でも比較的やりやすいと思います。

G、C、Dの3つのコードの押さえ方

それではG、C、Dの3つのコードの押さえ方を写真で見ていきましょう。

まずはGの押さえかたです。

  • 1弦 2フレット 中指
  • 2弦 3フレット 薬指
  • 3弦 2フレット 人差し指
  • 4弦 開放弦

続いてDの押さえかたは次のようになります。同じフレットを3本の指で押さえるのが難しいかもしれません。指を縦に並べるのが慣れないうちは難しいっ。

慣れてきたら薬指で1弦をミュートしてしまわないようにしましょう。

  • 1弦 開放弦
  • 2弦 2フレット 薬指
  • 3弦 2フレット 中指
  • 4弦 2フレット 人差し指

最後にCの押えかたは次のようになります。もう慣れたコードですよねっ。

  • 1弦 3フレット 薬指
  • 2弦 開放弦
  • 3弦 開放弦
  • 4弦 開放弦

一番難しいのはGからDへのコードチェンジなので、そこを繰り返し練習するとよいと思います。

YOUTUBEに動画を公開しました

YOUTUBEにしあわせなら手をたたこうの動画をアップしました。興味のある人は参考にしてみてください。

まとめ

いかかでしたか?今回はしあわせなら手をたたこうのコードを初心者向けに写真付きで解説しました。ウクレレの和やかな音がこの曲にぴったり合いますよね。ではまたっ。

弾き語りにもソロウクレレにもとっても便利なウクレレコードスタンプ

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする