BOSSの歪み系メガディストーションMD-2を使ってみた

ウクレレギター連結ストラップ

こんにちは!今回はBOSSの歪み系エフェクターであるMD-2を試奏してみました。

ディストーション系のペダルなのですが、かなり強烈に歪ませることができます。

ヘビーメタル、スラッシュメタル、デスメタルなどの音楽をやるのに強力なアイテムになってくれます。

でも今回MD-2を使ってみて驚いたのが、強烈な歪みだけでなく、クランチのような歪みの少ない乾いた音もバリバリ出せるということ。

クラシックロックやブルースを弾いても全然OKな感じの音が出せます。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

MD-2のツマミ

LEVEL・・エフェクトの音量を調整

TONE・・高音の調整

BOTTOM・・低音の調整

DIST・・歪みの調整

GAIN BOOST・・歪みの調整

使う前はクセの強いイメージがあったのですが、全くそうではなくとても使いやすいです。

歪みのツマミが2つあり自分が気持ち良い歪みを簡単に出せるのがいい。
強烈なサウンドからシンプルなブルースの音なんかも出せちゃいます。

軽めの歪、強めの歪み、どちらを弾いてもキモチイイですね。

個人的にはDS-2やBD-2、MT-2などより弾いていて楽しいかな。

YOUTUBEで試し弾きの動画をアップしているので参考にしてみてください。

この動画はMD-2をライン接続してオーディオインターフェースにつないでパソコンで録音したやつです。

基本のドラムパターンに合わせて即興でギターを弾いてます。ドラムはあとでおかずなどを入れて編集してます。オーバーダビングはしてません。

やや強い歪み、軽い歪み、めっちゃ強い歪み、3種類の歪みで弾き分けています。

この動画はMD-2からBlackStarのチューブアンプにつないで音を出しています。録音はスマホでやってます。

ご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする