BOSSの歪み系エフェクターML-2を試し弾きしてみた

ウクレレギター連結ストラップ

こんにちは!今回はBOSSの歪み系エフェクターML-2の紹介です。

MLー2はBOSSの歪み系エフェクターの中でも、かなり強烈な歪みが出せるエフェクターの1つで、ヘビーメタルやスラッシュメタル、デスメタル、メタルコアといった過激な音楽に向いているエフェクターです。

つまみは4つ。

LEVEL・・エフェクターの音量調節

LOW・・低音の調整

HIGH・・高音の調整

DIST・・歪み量の調整

ツマミはとってもシンプルなので初めての人でも使いやすいです。

DISTツマミはかなり強烈でゼロでも結構歪みます。

歪みを抑えればハードロックなどにも使えるけど、ブルースとかには向いてないかもですね。

DISTを右に全開に回すとハウリングします。あえてノイズを出したい時などは全開でも全然ありですね。

とにかく弾いて楽しい。6弦の開放弦をミュートして刻むだけでも、ザクザクとキモチイイ音がする。脳内に直接響いてくる感じ。なんかパンテラのCDの帯に書いてありそうな文句だな。

DISTを上げれば簡単にピッキングハーモニクスが出るのでそれもいい。

メタルをやる人は一度は触ってほしいおすすめのエフェクターです。

ML2からBlackStarのHT-5のクリアーチャンネルにつなぎました。その演奏をスマホで録った動画です。参考にどうぞ。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レンタングル大336×280