ギターの弾き語りをやっていると、曲のレパートリーが増えるたびに覚えなければいけないコードが増えてきますよね。その中でも初心者がつまずくポイントとしてよく挙げられるFコード。
前回の記事ではこのFコードの簡単な押さえ方を紹介しました。
今回はこれまた初心者が挫折しやすいBコードを、省略コードを使って簡単に押さえる方法を紹介します。
目次
初心者が挫折しやすいBコードを簡単に押さえてみる
Bコードの基本的な押さえかた
まずは基本的な押さえ方について説明します。下の画像の真ん中がBコードです。各弦の押さえるポジションは以下のとおりです。
- 6弦 弾かない
- 5弦 2フレット
- 4弦 4フレット
- 3弦 4フレット
- 2弦 4フレット
- 1弦 2フレット
まず小指で2弦の4フレットを押さえます。続いて薬指で3弦4フレット、中指で4弦4フレットを押さえます。最後に人差し指で5~1弦の2フレットを同時に押さえます。
1本指で複数の弦を押さえることをセーハと言いましたね。Fコードと同じようにBコードもこの厄介やセーハを使わなければいけないんですね~。
人指し指で弦を上手く押さえられないと、音がかすれたり、別の音が出てしまったりするんですよね~。ここが初心者がつまずくポイントなんですね。
さらにBコードは人差し指以外の指の押さえかたも難しいんです。中指、薬指、小指で3本の弦を押さえるんですが、全てが同じフレットなので、指を縦に並べなければいけないんです。これがけっこう難しい。
ゆっくり、ゆ~くっりやればなんとかできそうですが、弾きがたりのときに素早くコードチェンジ、何て時はとてもできないですよね。
省略コードを使ったBコードの簡単な押さえかた
それではBコードの簡単な押さえかたを紹介します。思い切って1、5、6弦は弾かずに2~4弦までを弾く省略コードを使用します。
- 6弦 弾かない
- 5弦 弾かない
- 4弦 4フレット
- 3弦 4フレット
- 2弦 4フレット
- 1弦 弾かない
まず4弦4フレットを人差し指で押さえます。続いて3弦4フレットを中指で押さえます。最後に2弦4フレットを薬指で押さえます。
お~お!これならずいぶんラクにコードが押さえれると思います。かなり省略しちゃいましたが・・・まあ音が出なかったり違う音だったりするよりいいですよねっ。
省略コードのメリットとデメリット
省略コードのメリットとデメリットについてはFコードと同じことが言えると思います。
メリットは簡単にコードが押さえられるということ。弾き語りなどのコードチェンジのときに効果を発揮しますよね。デメリットは音が軽くなること。バンドでベースやキーボードがいる場合はあまり感じないかもしれませんが、弾き語りの場合は、低音が薄くなるので、物足りない感が出てしまうかもしれないです。
でも音が出なかったり、違う音で弾くよりはよっぽどいいと僕は思っていますっ。まずは楽しく弾くことが大事だと思います。弾けないコードを無理に弾こうとしても楽しくないですからねっ。
YOUTUBEの演奏動画を見てイメージをつかんでみる
YOUTUBEでBコードの省略コードを使った簡単な押さえ方の動画をアップしました~。動画を見るとイメージがつかみやすいと思いいますよっ。興味のある方は見てみてくださ~い。
まとめ
どうでしたか?Bコードもなかなか始めは難しいですが、省略形を使えばずっと簡単に押さえることができますよ~・
- Bコードの基本的な押さえかた
- Bコードの省略コードを使った簡単な押さえかた
- 省略コードのメリットとデメリット
の紹介でした。
こんな感じで~す。ではまたコンドー!
他にもギター、ウクレレ関係の記事をいっぱい公開してます。興味のあるかたはどうぞ~。