あまとろくん一覧

押さえ方が簡単な4つのコードで簡単ウクレレ弾き語り「大きな古時計」

4つのコード簡単にできる弾き語りをやってみます。曲はみなさんがよく知っている童謡「大きな古時計」ですっ。コードの押さえ方を写真付きで解説していますので、ウクレレ初心者のかたでも練習しやすいと思います。 使うコードは、G、D、Em7、Cの4つだけ。押さえ方が簡単なコードばかりですね。

ライバルに差をつけるお洒落でかっこいいギターストラップランキングおすすめBEST5

立ってギターを弾くには必須のアイテムであるギターストラップ。見た目をカッコよく見せるアイテムでもあります。ギターと同じようにギターストラップのデザイン1つでカッコよくおしゃれに見せることができるんですよね。まずは見た目からということでギターストラップにこだわっちゃいませんか?

ウクレレのCコードを使って超カンタンにゆる~くアドリブを弾く方法

Cコードだけで簡単にゆる~く楽しくアドリブが弾ける方法を紹介します。ポジション移動は1弦のみで2弦から4弦は開放弦を弾くだけなのでウクレレ初心者でもやりやすいと思います。アドリブといっても難しく考える必要はないんです。楽しく音を奏でられればそれでOK!音を楽しむのが音楽ですからっ。

ウクレレでおじぎの音を弾いてみる!コードは2つだけなので初心者にも簡単

学校の授業の始まりなんかにオルガンで弾くおじぎの音の弾きかたを説明します。おじぎの音はコード2つだけしか使わないのでウクレレ初心者でも簡単に弾けます。かくし芸とか忘年会とかのネタとしても使えますよね~。練習前の指ならしなどにも使えるので、知っていて損はないフレーズだと思いますっ。

ウクレレのEコードの簡単な押さえ方【Eの壁を乗り越えてめざせ脱初心者】

ウクレレのコードで一番難しいといっても過言ではない「Eコード」。このやっかいなEコードの簡単な押さえ方を紹介しま~す。4弦4フレットを弾かない省略系のコードと親指を使った押さえ方があります。ギターでは結構このテクニックが使われます。ジミヘンドリックスなんかもよく親指を使ってましたね。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280