すぐにギターを始めたいけど何をしたらいいの?そんな人にギタースタートパック

今回はギターを始めたいけど、どうしたらいいの?と悩んでいて一歩踏み出せない人向けの情報です。定年後の趣味としてギターを始めたい人にもピッタリの情報なので最後までご覧ください。

何からはじめたらいいの?

どこでギターを買ったらいいの?

どんなギターを買ったらいいの?

ギターの他に必要な機材は?

弦の張り方がわからない?

チューニングはどうやるの?

弾き方がわからない?

そんな人にすぐにギターを始められる「ギタースタートパック」をはじめました。

スタートパックの説明の前に、少しだけ僕のエピソードを聴いてもらえますか?

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

はじめての楽器屋

ハードロック、ヘヴィメタルのうねるようなクールなギターリフ。

大好きなバンドの曲をいつも聴いているうちに、だんだんとギターの音が好きになってくる。

僕はそうでした。学生のときのことです。

「ギターを弾いてみたい」そう思いました。

そして、ギターをやっている友達に付き合ってもらい、はじめて楽器屋に行きました。

そこは、バンドマンっぽい格好をした強面の店員、ギターやエフェクターを眺める客でいっぱいで、一人だったら店に入るのもためらう感じでした。

でも、ギターをやっている友達と一緒で心強かったから、店の中に入ることができました。

店に入ったはいいけど、どれを買えばいいのか?初心者の僕にぴったりのギターは?

ベースとギターの違いさえわからなかった僕にわかるわけもありません。

そこで友達が、「好きなバンドのギターリストと同じの買えばいいんじゃねえ?」

そんなアドバイスをくれました。

「そうか!」突破口を見つけた僕はそのギターを探し、見つけたのだけど・・・

高い。当時ろくにバイトしていなかった僕に買える額ではありませんでした。

そしたら友達が、

「そのギターだったら、同じような形と音で、違うメーカーから出てるよ」

「それだったら安く買えると思う」

「おお~!」嬉しくなった僕は、そのギターを買うことにしたのでした。

店員に言うと、「試しに弾いてみる?」と聴かれ、どうしようか迷いました。

弾いてみると言われても弾き方すらわからないのだから・・・

そうしたら友達が「音だけでも出してみたほうがいいよ」と言ってくれたので

弾いてみることにしました。

アンプにつないだギターを店員から渡されたのですが、弾く勇気がなく、

友達に、「はじめお願い」とバトンタッチ。

友達は焦っていましたが、ジャラーンとコードを弾いてくれました。

それでなんとなくだけど、こんな音なのかというのがわかりました。

僕も、アンプの音を凄く小さくして、少しだけ弾かせてもらいました。

そのあと、ギターを買い無事にギターデビューすることができたのでした。

ギター買い物同行サービス

僕のようにギターをやっている知人がいれば、付き合ってもらえばいいと思います。

でもそんな知人がそういるわけじゃないですよね。そんな人向けに、僕がギターを一緒に選びます。

服のコーディネイトをしてくれる、買い物同行サービスがありますが、それのギター版のような感じですね。

音楽の好みや、やりたい音楽、予算などをお聞きして、その人に合うギターを選びます。やりたい音楽などなくて、ただギターをやってみたいというだけでももちろんかまいません。

また、ギターを演奏するにはギター本体だけではなく、いくつかの周辺機器が必要になります。

各弦の音を合わせるためのチューナー。

弦を弾いて音を出すためのピック。

ギターを肩からかけるためのストラップ。

エレキギターなら、アンプとシールド。

最低限これだけ必要です。

これらの周辺機器も一緒に選びます。

「楽器屋まで行くのはちょっと・・」

という方もいると思います。

その場合、要望をお聞きして、それに合うようなおすすめのギターをオンラインで探します。

何度かやりとりをして、気に入ったギターがあれば、ショップと商品のURLをお送りします。

購入はご自身でやっていただきます。

ショップは主に、

島村楽器(楽天市場店)、イケベ楽器(楽天市場店)、サウンドハウスなどで探します。

買い物同行で、買い物する場所は、お茶の水です。お茶の水は楽器屋が豊富にあるので好みのギターが見つかりやすいです。基本はお茶の水ですが、要望があれば他の場所でも大丈夫です。ただ、交通費がかかってしまうため、都内近郊に限らせていただきます。時間は1~2時間程度になります。

また、買い物同行する場合、オンラインで探す場合、どちらともにギター、周辺機器にかかる費用はご自分で負担いただきます。

一緒に初回セットアップ

ギターを手にしたのはいいけれど、どうやって音を合わせるの?

チューナーの使い方がわからない。

アンプにつなぐにはどうしたらいいの?

色々わからないことがあって不安ですよね。

僕がオンラインで一緒にやります。ZOOMまたはLINEなどのアプリを使って一緒にセットアップしていくので安心してください。

弾きかたを優しくサポート

初回セットアップが済んでも、わからないことがいっぱいだと思います。

ピックはどうやって持つの?どっちの手で持つの?

ストロークはどうやるの?

弦を押さえるにはどうしたらいいの?

これも大丈夫。僕がオンラインで一緒に教えます。

弾きかたがわかっても、上手くいかないことや疑問点がたくさん出てきます。

弦が上手く押さえられない。

音が上手く出ない。

コードが押さえられない。

この曲を弾きたいのだけどどうしたらいいの?

チョーキング、ハンマリング、プリングって何?

これも大丈夫。数回に渡って、僕がオンラインで教えます。

<オンラインサポートの内容>

初回セットアップ1回(40分)

弾きかたを優しくサポート4回(各40分)

になります。

オンラインサポートはギターの弾きかたの基本を教えていきます。

スケジュールは、4日連続でやることもできるし、週に1回1カ月かけてやるでもいいし、

月に1回4か月かけてやるでもかまいません。

または教えてもらいたいと思ったタイミングでやるということもできます。

スケジュールについては、ギターが届いてから一緒に決めていきましょう。

でも、オンラインサポートが終わったら不安だな・・・。

そんな方も大丈夫。

オンラインサポートが終わっても、LINEでのメッセージやメールなどでの

質問や相談を受け付けていて、回答やアドバイスを送りますので安心してください。

こちらの期限はオンラインサポート終了後1年間有効です。

ある程度弾けるようになったあとに、

スタジオ入って練習したいけどどうすればいいの?どこがおすすめ?

バンド組みたいけどどうすればいいの?

ライブやりたいんだけどどうすればいいの?

そんな疑問や悩みなどもあれば相談に乗りますよ。

申し込みはこちらから

これでもうためらうことはありませんね。

ギターをはじめたい!と思っているならそれがはじめ時です。思い切ってはじめてみませんか?

ギターはきっとあなたの生活を、もっと楽しく感動あるものにしてくれますよ。

<ギタースタートパック>
買い物同行
初回セットアップ1回
弾きかたを優しくサポート4回
LINEアフターサポート1年間

価格:79,800円(税込)

価格:59,800円(税込)

お支払いは、銀行振込、クレジットカード(PayPal)からお選びいただけます。お支払いの時期は、ギターを購入してご自宅に届いたあとになります。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする