ウクレレでおじぎの音を弾いてみる!コードは2つだけなので初心者にも簡単

こんにちはあまとろで~す。

今日はジャーン・ジャーン・ジャーンの音でおなじみのおじぎの音を弾いてみます。学校の授業の始まりなんかにピアノやオルガンで弾くアレですねっ。

おじぎの音はコード2つだけしか使わないのでウクレレ初心者でも簡単に弾けます。かくし芸とか忘年会とかのネタとしても使えますよね~。練習前の指ならしなどにも使えるので、知っていて損はないフレーズだと思いますっ。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

おじきの音を弾けるようになってテンションを上げよう!

ウクレレやギターなどで大切なのは「弾けたぜっ」っていう感覚を味わうこと。だからまずは何か1フレーズでも弾けるようになることが大事ですね。そのことがモチベーションの維持にもつながるんですね。

そこで「弾けた感」を味わうのにもってこいなので、このおじぎ音です。

ジャーン→ジャーン→ジャーン
C→G→C

使うコードはCとGの2つのコードだけ。メッチャ簡単ですねっ。ウクレレを始めたばかりの初心者のかたはまずこれからやるのもアリですよっ。

おじぎコードの押さえ方

それではさっそくおじぎコードの押さえ方を写真で説明していきますね。

押さえるポジションを確認

指を押さえるポジションは以下のコードダイアグラムのとおりです。

C

お馴染みのウクレレの基本のコードですね~。1弦の3フレットを薬指で押さえます。これだけっ。

G

続いてGコードです。3弦の2フレットを人差し指、2弦の3フレットを薬指、1弦の2フレットを中指で押さえます。Cに比べて難しくなりますね~。

コードの押さえ方の説明は以上になりま~す。

演奏動画を見てイメージをつかんでみる

YOUTUBEに動画をアップしたので参考にどうぞ~!動画を参考にするとイメージが湧きやすいと思いますよ~。

さいごに

今回はこんな感じで~す。おじぎコードを弾くとなんだかウクレレが弾けた気分になれるし、ちょっとしたネタとしても使えますよね。

曲と言えるかどうかはビミョーなとこですけど、何か弾けただけでもテンションが上がりますよっ。ぜひチャレンジしてみてくださいっ。

amazonUnlimited

 

その使い方は損してますよ。

Amazon echo利用者の82.4%が利用している機能は音楽再生です。

つまり音楽再生機能を使っていない人は、Amazon echoの魅力の、ほんの一部にしか触れていないことになります。

Amazon Music Unlimitedなら月額580円(echoプラン)で音楽が聴き放題になります。

CDアルバム1枚分をダウンロードするのに2,000円近くかかるわけですから、CD1枚ダウンロードするたびに1420円損するのと同じことです。

しかも、Amazon Music Unlimitedだったら、CDアルバム何枚分でも聞き放題です。登録曲はなんと1憶曲以上!
どれだけお得かがわかると思います。

30日間は無料なので、気に入らなければ、途中ですぐにやめれるので安心ですよ。

すぐに登録できるのでやらない手はありません。少しの行動で、お金が節約できて、
しかもAmazon echoの魅力を100%味わうことができるのですから。

Amazon Music Unlimitedの登録はこちら

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする