こんにちはあまとろです。今日もウクレレについての話題です。
ウクレレのコードで一番難しいといっても過言ではない「Eコード」。ウクレレのEコードは指の使い方が不自然なため押さえるのがとっても難しいです。
普段の生活では絶対ありえない指の動かし方をするんですね。ウクレレはフレットの幅が狭いため、なおさら押えづらい。
そこで今回はこのやっかいなEコードの簡単な押さえ方を紹介していきますっ。
目次
ウクレレのつまずきポイントEコードを克服する
まずはEコードのコードダイアグラムを見てみましょう。これがEの押さえるポジションです。
基本的なEコードの押さえかた
まずは基本的な押さえ方について説明します。上のコードダイアグラムを見てもどうやって押さえたらいいんだろう?って思いませんでしたか?
- 1弦2フレット 人差し指
- 2弦4フレット 小指
- 3弦4フレット 薬指
- 4弦4フレット 中指
という感じに押さえます。
ここで難しいのが2弦4フレット、3弦4フレット、4弦の4フレットですね。同じフレットを別の指で押さえなければならない。別のフレットなら押さえやすいんですが、同じフレットだと押さえにくいんですよね。
指を縦に並べなければいけないんだけど、指がなかなか縦に並ばない。いつのまにか指がずれて、小指だけ隣のフレットを押さえていたなんてことがよくあります。
下の写真のようにして押さえます。う~ん不自然な指使いですね~。
Eコードの簡単な押さえかた
それでは簡単な押さえかたを紹介します。下の画像を見てください。上が本来の押さえ方、下が簡単な押さえ方です。1弦の2レット、4弦の4フレットの音は2つともBの音です。同じ音ですので片方を弾かなくても大丈夫。
片方の音を弾かなくてもコードの構成音はきちんと鳴らせてるということです。
下の図のように4弦の4フレットは弾かなくてもOKなんですね。
4弦4フレットを弾かないパターン
親指を使ったEコードの押さえかた
最後にとっておきのかっこいい押さえたかを紹介しま~す。その押さえかたとは4弦の4フレットを親指で押さえるやり方。小指を使うより簡単に押さえられますよっ。
ギターでは結構このテクニックが使われます。ディープパープルの「Burn」のギターリフなんかは親指を使って6弦のフレットを押さえてますし。ジミヘンドリックスなんかもよく親指を使ってましたね~。
下の写真のように4弦4フレットを親指で押さえます。手の大きいひとは楽に押さえられるカモです。
ギターのつまずきポイントFコード
ちょっと余談になりますが、ギターにもウクレレのEコードのように押さえるのが難しいコードがあります。そのコードとはズバリFコードです。
Fコードの壁なんて言われることもあって、このFが押さえられなくてギターをやめてしまう人もいるぐらいなんですっ。
ギターのFコードはバレーコードと言って1本の指で複数の弦を押さえるコードのことです。ウクレレではDやBm7などがバレーコードになりますよねっ。
まとめ
どうでしたか?なかなか手ごわいウクレレのEコード。あまりコード表や教本の押さえ方にとらわれず、自分のやりやすい方法でゆる~くやるのがいいですよっ。あとは反復練習あるのみです。今回は
- Eコードの基本的な押さえかた
- Eコードの簡単な押さえかた
- 親指を使ったEコードの押さえかた
の紹介でした。
YOUTUBEの演奏動画を見てイメージをつかんでみる
YOUTUBEにEコードの押さえ方の動画をアップしました~。興味のある方は見てみてくださ~い。
こんな感じで~す。ではまたコンドー!
他にもウクレレ関係の記事をいっぱい公開してます。興味のあるかたはどうぞ~。
弾き語りに便利なコード表の印刷はこちらからどうぞ~。