こんにちは!あつもりです。
「ギターをはじめたけれどなかなか上手くいかない」
「どんな練習をしてよいかわからない」
「そもそもギターで何をしたいのかわからない」
「弾き語りをやってみたいけど、何から手を付けてよいかわからない」
「Fがどうしても押さえられない」
「コピーしたい曲がある」
「ギターでオリジナルの曲を作ってみたい」
「ギター弾き語りでライブ配信したいけどやりかたがわからない」
このように、ギターを始めたけれど、何から手を付けて良いかわからなかったり、思うように上達しなかったり、やりたいことはあるけどどうやったらよいかわからなかったり。
一歩踏み出したのはいいけどつまずいてしまった、ということがあると思います。
だけれどギタースクールはちょっと敷居が高かったり、気軽に聞けるようなギターができる知り合いがいなかったり。
そんなかたに向けてギターオンラインサロンをはじめました。もちろんこれからギターをはじめようと思っているかたでもかまいません。
つまずいたときに、気軽に質問できる環境があるとモチベーションが下がらずにギターを続けることができます。そのお手伝いができればと思っています。
オンラインサロンでは、基本はメンバーに質問してもらい、それに対して私がメッセージを返信するか、場合によっては動画や写真を使ってアドバイスします。
「弾きたい曲があるのだけど、スコアのここがどうしてもよくわからない」
このようなピンポイントの質問でもOKです。
またメンタル面で落ち込んだ時や、やる気が出ない時なども相談してもらえれば、前向きになるようなアドバイスをします。
オンラインサロンというコミュニティに参加することでギターに対するモチベーションが上がったり、メンバー同士で新たな出会いが生まれ音楽仲間が広がったり、みんなでギターを楽しむ場として利用していただけたらと思います。
オンラインサロンの名前は
「下手でも楽しむギター」
です。
私は「ギターは楽しむもの」だと思ってます。
上手い下手は二の次。まず自分自身が楽しむことが大事。
こんなことを言うのもなんですが私はあまり上手くありません。ですがそのおかげで、上手くない人の目線でギターを教えることができます。
そして上手くなくても楽しいということを伝えることもできます。
まずは楽しむ。そうすれば知らないうちに技術は上達している。そう感じています。
楽しむことに重点を置いているので、とにかくギターの技術を上げたい。という人は不向きかもしれません。
またスクールのようにスクール側から用意されの教材や課題に取り組み、段階的に技術アップしていきたいという方にも不向きです。
技術を向上させることに重点を置き過ぎると、ギターを、音楽を楽しむことを忘れてしまいます。
そうすると、ギターを弾くことがつまらなくなり、いずれ弾くことをやめてしまうかもしれません。
CDの曲に合わせて弾く時の楽しさ、誰かと一緒に演奏するときのドキドキ感、アンプにつないで音を出したの時の感動。そんな楽しい気持ちを忘れないようにしたいですね。
楽しいという気持ちを持ち続けることができれば、自然と上手くなります。
そして上手くなるだけでなく、ギターが音楽が人生でかけがえのないものになります。
そのお手伝いができたらという氣持ちでやっています。
オンラインサロンの料金
フェイスブックの非公開グループを使っています。
料金は月額980円です。
支払いはPaypal、またはクレジットカードになります。
まずは、簡単なフォームを入力してもらいます。
そのあと入力いただいたメールアドレス宛に、決済コードとフェイスブックの招待コードを送ります。
入会後の退会はいつでも自由にできます。