あまとろくん一覧

ギターのFコードの押さえ方を初心者向けに画像付きで解説します

人差し指で1弦、2弦、6弦の1フレットを押さえます。人差し指をナットが側に傾け指の側面で押さえるイメージです。全ての弦の1フレットを人差し指で押さえてしまってOKです。1本の指で複数の弦を同時に抑えることをセーハというのですが、これがはじめは難しいっ。慣れないうちはきちんと押さえられず音がでないです。

ギターのEコードの押さえ方を初心者向けに画像付きで解説します

3弦の1フレット、4弦の2フレット、5弦の2フレットを押さえる指は寝かせないで立てるようにして押さえましょう。特に人差し指を寝かせてしまうと、1弦と2弦がミュートされてしまい、コードの響きが変わってしまうので注意が必要です。EmやEm7など簡単なコードが多いので指慣らしにぜひチャレンジしてみてください。

ギターのCコードの押さえ方を初心者向けに画像付きで解説します

ギターのCコードの押さえ方を画像付きで解説していきたいと思いますっ。メジャー、マイナー、セブンスなどを含めた6種類のコードです。Cコードはローコードを含むギターの基本となるコードなのでぜひ覚えましょう。Cm、Cm7などのコードはセーハを使うバレーコードなので初めは難しいかもしれないですがぜひ練習してみてください。

ギターエフェクターをまとめて売りたい人におすすめの楽器買取り専門店を紹介します

ヤフオクやメルカリで売るよりは安く、ハードオフやリサイクルショップで売るよりは高いといった印象です。ギターエフェクターなどの周辺機器をまとめて売りたい場合、ヤフオクなどを使うと出品に手間がかかると思います。なので手間をかけたくない人には便利なサービスですね。査定は無料なので試してみる価値はあると思いますよ。

MEGADETHのSymphony of Destructionのギターリフをタブ譜付きで解説

Symphony of Destructionのイントロのタブ譜です。4小節で構成されていて、これを4回繰り返します。このリフがこの曲のメインリフになります。休符が多いのできっちりとミュートとして歯切れよく弾くことを意識しましょう。単音弾きはブリッジミュートをしっかり行うことがポイントです。

METALLICAのCreeping Deathのギターリフの弾き方をタブ譜付きで解説

シンプルなんだけど切れのあるかっこいいリフですよね。ピッキングはピックを弦に対して斜めに当てて弾きます。これは順アングルといってヘビィメタルやスラッシュメタル、ハードロックでよく使われるピッキングでピックを斜めに当てることでザクザクとした切れ味の鋭い音になります。

ギターのFコードの押さえ方のコツを初心者向けに写真付きで解説します

人差し指、小指、薬指、中指という順番で押さえていきます。人差し指をはじめに押さえるのはそのほうがフォームがブレにくくなり安定してコードを押さえられるからです。人差し指はナット側に少し傾け、指の側面で弦を押さえるようにします。他の指は関節が伸び切らないようにボールを握るような感覚で押さえましょう。

Led ZeppelinのStairway To Heavenイントロのギターリフの弾き方をタブ譜で解説

アコースティックギターのアルペジオの旋律が印象的なイントロで、レッドツェッペリンの代表曲のひとつですね。イントロはアコースティックギターを使いフィンガーピッキングで演奏します。左手のフィンガリングはコードを押さえるのがメインです。セーハ時に他の弦をミュートしないように注意しましょう。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280