ウクレレの7種類のコードの押さえ方がすぐにわかる!初心者向けに写真付きで解説

こんにちは~あまとろです。

これまでウクレレで使う代表的なコード7種類お伝えしてきました。そこで今回はいままで解説してきたコードを1つの記事で見れるようにまとめてみました。

ウクレレの初心者はぜひこのページをブックマークして、コード練習に役立ててください。

スポンサーリンク
レンタングル大336×280

Cコード

まずはCです。ドレミファソラシドでドに当たるのがCですね。ウクレレを演奏するうえで基本となるコードなのでしっかり覚えておきましょう。押さえかたが簡単なので、コード弾きに慣れるのにピッタリのコードです。

ウクレレのCコードの押さえかたを画像付きで丁寧に解説していきたいと思います。「コード表を見ながらやってるんだけど、イマイチ押さえかたがわからないんだよな~」っていうウウレレ初心者のかた向けになってます。バレーコードのCm7が第一の壁になると思います。

Dコード

Dは使う指が多くなるのでちょっと難しくなってきます。Dm7は人差し指、中指、薬指、小指の4本すべてを使うので慣れるまでは難しいかもしれません。

ウクレレ初心者向けにDコードの押さえ方を解説していきます。どの指でどのフレットを押さえたらよいかなどを画像付きで丁寧に解説していきますよっ。少しずつコードを覚えて弾ける曲を増やしていけるといいですね~。バレーコードやデミニッシュコードは慣れないうちは難しいですが、練習あるのみですっ

Eコード

Eは押さえ方が難しいため、ウクレレ初心者が最初にぶつかる壁ですね。

Eを押える上で次の2点が難しいポイントです。

  1. 4本すべての指を使う
  2. 中指、薬指、小指を縦に並べて押える(4弦4フレット、4弦4フレット、2弦フレット)
今回はEコードの押さえ方を写真付きで解説していきます。ウクレレをはじめてEコードの押さえ方が難しくてつまずく人も多いんじよゃないでしょうか?4弦2フレット、3弦2レット、2弦2フレットというように3本の指を縦に並べなきゃいけないのが難しいですね。Eコードはウクレレ初心者が上手く押さえれないコードのひとつなんです。

Eは難しいですが簡単に押える方法があります。その方法を次の記事で紹介しています。

ウクレレのコードで一番難しいといっても過言ではない「Eコード」。このやっかいなEコードの簡単な押さえ方を紹介しま~す。4弦4フレットを弾かない省略系のコードと親指を使った押さえ方があります。ギターでは結構このテクニックが使われます。ジミヘンドリックスなんかもよく親指を使ってましたね。

Fコード

Fは比較的簡単に押えられるコードです。

Fコードの押さえ方を画像付きで解説していきたいと思いますっ。焦らず少しずつコードを覚えていきましょう~。Fを押さえるときは4弦を押さえる中指で3弦をミュートしないように。同じように2弦を押さえる人差し指で1弦をミュートしないようにするのがポイントです。

Gコード

GもCと同じくらいよく使われるコードです。押さえ方を覚えてしまいましょう。人差し指、中指、薬指の3本の指を使うコードが多く、押さえ方はそれほど難しくありません。

Gコードの押さえ方を画像付きで解説していきたいと思います。人差し指で2弦と1弦の1フレットを同時に押さえます。このとき人差し指は立てずに寝かせるようにします。中指は立てるようにして押さえ1弦や2弦をミュートしてしまわないようにしましょう。

Aコード

Aは使う指が少なくとっても簡単に押えられるコードです。その中でもAm7は押さえるフレットがなく、1弦から4弦の開放弦を弾くだけのコードです。

ウクレレのAコードの押さえ方を写真付きで解説していきます。以下の5つのコードを順番に見ていきましょう。Aは他のコードに比べて押さえる弦が少ないので簡単ですね~。弾けた感アップのためにまずはAコードから練習するのがいいかもしれないですね。

Bコード

Bは1弦から4弦すべての弦を押さなければならないため、慣れないうちは難しいかもしれません。

Bコードの押さえ方を画像付きで解説していきたいと思いますっ。Bコードは複数の弦を1本の指で押さえるバレーコードが多いので難しいです。コツをつかむまではきれいな音がでないかもしれません。焦らず少しずつコードに慣れていきましょう~。

特にBm7は1弦から4弦の2フレットを人差し指だけで押さえなければいけないので、ちょっと難しいです。この記事ではBm7の押え方のコツを解説していますので参考にしてみてくださいね。

ウクレレのバレーコードであるBm7の押さえ方を説明しようと思います。Bm7は1本の指で4弦全てを押さえなくてはならず、ウクレレ初心者にとって難しいコードのひとつです。人差し指をブリッジ側に指を傾けて、指の側面で押さえるようなイメージでやると上手くいきますよっ。

ウクレレコード表を無料でダウンロード

これまで7種類の基本コードを紹介してきました。これらのコードをすべて覚えてしまうのが一番良いのですがなかなか難しいと思います。

そこでウクレレコード表をダウンロードして印刷しておき、練習のときに使ってみてください。はじめはコード表を見ないと弾けないコードが、少しずつコード表を見ないで弾けるようになるはずです。

ウクレレのコード表です

歌本を見ながらの弾き語りなどに便利なウクレレコード表が無料で印刷、ダウンロードできるのでぜひ使ってみて下さい。コードがわからなくなった時に、その都度コードブックを開いたり、インターネットで検索するのは面倒ですよね。コードを覚えたてのウクレレ初心者の人は、印刷して手元に置いておくと便利だと思います。

押える指使いの番号が入ったウクレレのコード表です

ウクレレ初心者向けにコードを押さえるときの指使いを載せたコード表を作りました。初心者のうちってコード表を見てどこのフレットを押さえるのかがわかっても、どの指を使かったらいいかがわからないですよね~。ここがウクレレのつまずきポイントでもあります。

さいごに

お読みいただきありがとうございましたっ。

今回はウクレレで使う代表的なコード7種類をまとめてお伝えしました。このページをブックマークしてウクレレの練習に役立ててみてくださいっ。

お読みいただきありがとうございました。

その使い方だと損してますよ。

平均月1回Amazonを利用するかたへ

Amazonプライム会員になれば、プライムミュージックで200万曲以上の音楽が聴き放題になります。

プライム会員になると月額500円(学生は250円)かかりますが、商品を買ったときの送料がタダになります。

ということは月に1回買い物をするのであれば、月額の代金はチャラになってしまうのです。

もし月1回、Amazonで買い物をしているならプライム会員にならないと損していることになりますよね。

さらにプライムビデオで人気の映画、アニメ、テレビドラマ、お笑いなどがタダで見放題です。

さらにプライムリーディングは対象の雑誌や漫画がタダで読み放題。

これだけできて月額500円だったらやらなきゃ損ですよね。

30日の無料体験ができるので安心です。やってみて合わなければ無料期間中に簡単に解約できます。

Amazonプライム無料体験の登録ページはこちら

スポンサーリンク
レンタングル大336×280
レンタングル大336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする